事業概要

沿  革

昭和454

社団法人愛知県薬剤師会の一部門として、衛生試験センター(名古屋市中区丸の内)を設立

大気・水質など公害関係検査を実施

昭和515 計量証明事業(濃度)の登録
昭和5112

建築物飲料水水質検査業の登録

建築物における飲料水水質検査を実施

昭和543

簡易専用水道検査機関の指定

尾張部、西三河部、名古屋市を対象として実施

昭和559

浄化槽検査機関の指定

名古屋市を対象として実施

昭和566

医薬品試験検査機関の指定

医薬品など理化学試験の実施

昭和634

社団法人愛知県薬剤師会 生活科学センター竣工(名古屋市熱田区伝馬)

衛生試験部と呼称を変え、業務を開始

昭和635

食品試験検査機関の指定

食品など検査を実施

平成42 向精神薬試験研究施設の登録
平成812

計量証明事業(音圧レベル)の登録

計量証明事業(振動加速度レベル)の登録

平成111

水道法水質検査機関の登録

愛知県を対象として実施

平成1112

ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証取得

環境に配慮した検査分析を目指す

平成154

浄化槽指定検査対象区域が拡大

名古屋市及び知多地域に拡大

平成162 土壌汚染調査機関の指定
平成1712

ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証取得

依頼者の信頼に応える検査分析を目指す

平成189 水道GLPの認定取得
平成195 臭気判定試験開始
平成1910 生活科学センター南館完成
平成238 放射性物質検査の受託開始
平成243

ISO/IEC17025に基づく認定(鉄、亜鉛/浄水処理工程の水)取得

依頼者の信頼に応える検査分析を目指す

平成254 社団法人から「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」に基づき一般社団法人に移行
平成264 生活科学センター 東三河支所を開設

アクセス

生活科学センター

〒456-0034
名古屋市熱田区伝馬二丁目19番18号

TEL:052-683-1131 / FAX:052-683-1339

交通

・地下鉄 名城線『熱田神宮伝馬町』下車 3番出口から徒歩5分

・市バス『熱田伝馬町』下車 徒歩5分

愛知県薬剤師会事務局

〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3-4-2

TEL:052-953-4555 / FAX:052-953-4556

交通

・名古屋市営地下鉄 名城線「名古屋城」駅下車 徒歩5分

生活科学センター東三河支所

TEL:0532-47-6510

有資格者(重複を含む)令和7年4月現在

  • 薬剤師 3
  • 博士(医学) 1
  • 環境計量士 12
  • 公害防止管理者(水質1種) 2
  • 建築物環境衛生管理技術者 3
  • 放射線取扱主任者(第1種) 1
  • 土壌汚染調査技術管理者 4
  • 水道技術管理者 1
  • 浄化槽検査員 23
  • 浄化槽管理士 12
  • 簡易専用水道検査員 28
  • 特定毒物研究者 1
  • 毒物劇物取扱責任者 1
  • 臭気判定士 5

検査機関登録・指定

主な設備 令和7年4月現在

  • 高速液体クロマトグラフタンデム質量分析計 2
  • 高速液体クロマトグラフ計 9
  • プラズマ発光質量分析計 1
  • プラズマ発光分光分析計 1
  • 原子吸光光度計 1
  • ガスクロマトグラフタンデム質量分析計 1
  • ガスクロマトグラフ質量分析計(パージ&トラップ、ヘッドスペース含む) 6
  • ガスクロマトグラフ
    (FTD、ECD、FID、メタナイザー)
    6
  • イオンクロマトグラフ 3
  • イオンクロマトグラフ(ポストカラム) 2
  • 赤外分光光度計(FT-IR) 1
  • 分光光度計 2
  • 電位差(自動)滴定装置 1
  • 濁度計・色度計(全自動含む) 2
  • ポータブル濁度計・色度計 12
  • ガンマ線核種分析装置(Ge検出器) 1
  • 全有機炭素測定装置(TOC計) 3
  • 化学天秤 18
  • マイクロ天秤 2
  • 崩壊度試験器 2
  • 医薬品溶出試験器 1
  • リアルタイムPCR装置 1
  • 落射蛍光顕微鏡 2
  • 位相差顕微鏡(撮影装置付き) 1
  • 実体顕微鏡 1
  • pH計 8
  • 騒音計 4
  • 振動計 3

back to top