携帯サイトも御覧いただけます!
  • X

関連サイト

  • 愛知県病院薬剤師会
  • 愛知県学校薬剤師会
  • 日本薬剤師会
  • 日本薬剤師会
  • 名古屋市薬剤師会
  • 愛知県医師会
  • 愛知県歯科医師会
  • 愛知県ホームページ
  • あいち健康の森 薬草園

愛知県薬剤師会事務局

〒460-0002
名古屋市中区丸の内三丁目4番2号
TEL 052-953-4555
FAX 052-953-4556

医薬品との併用に注意のいる健康食品

健康食品を摂ることにより、病状を悪化させたり、治療薬の作用を強めたり反対に弱めたりと影響を与えることがあります。
まだまだ、健康食品に関しての臨床研究が遅れているために、現在わかっている医薬品との相互作用はほんの一部でしかありません。
そのため医薬品を服用している人は、安易に健康食品を利用することなく必ず、医師又は薬剤師に相談して下さい。 


ビタミンミネラル特定保健用食品ハーブその他

ビタミン

 

健康食品の素材 医薬品(主な商品名) 相互作用 期待される働き
ビタミンA ・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
ワルファリンの抗血液凝固作用を増大させる。 ・夜間の視力維持
・皮膚や粘膜の保護
・テトラサイクリン系抗生物質
塩酸テトラサイクリン(アクロマイシン)
激しい頭痛が起こる可能性がある。
・角化症治療剤
エトレチナート(チガソン)
・抗悪性腫瘍薬
 トレチノイン(ベサノイド)
ビタミンA過剰症と類似した副作用症状があらわれることがある。
ビタミンB6 ・パーキンソン病治療薬
 レボドパ(ドパストン)
レボドパの代謝を進め作用を減弱させる。 ・タンパク質の代謝に関係
・神経機能の維持
ビタミンC ・利尿薬(炭酸脱水酵素抑制薬)
アセタゾラミド(ダイアモックス)
大量のビタミンCとの併用により腎・尿路結石が起こる可能性がある。 ・コラーゲンの生成
・抗酸化作用
・卵胞ホルモン薬
エストロゲン(プレマリン)
ビタミンCにより薬剤の代謝が阻害され、血中エストロゲン濃度上昇の可能性がある。
ビタミンD ・強心薬
ジゴキシン(ジゴキシン)
ジギトキシン(ジギトキシン)
メチルジゴキシン(ラニラピッド)
ジゴキシンの作用を増強することがある。ジギタリス中毒の症状(嘔気、嘔吐、不整脈等)があらわれることがある。 ・カルシウムの吸収促進
・骨・歯の形成
・活性型ビタミンD3製剤
アルファカルシドール(ワンアルファ)
カルシトリオール(ロカルトロール)
相加作用により高カルシウム血症があらわれる可能性がある。
ビタミンE ・血液凝固防止薬(血栓防止薬)
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
アスピリン(バイアスピリン、バファリン81mg)
塩酸チクロピジン(パナルジン)
硫酸クロピドグレル(プラビックス)
大量のビタミンEにより、出血傾向が強くなる可能性がある。 ・抗酸化作用
・手足の血流の活性化
ビタミンK ・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
ワルファリンの作用が減弱する可能性がある。 ・血液の凝固因子の合成
・骨・歯の形成
葉酸 ・抗てんかん薬
フェニトイン製剤(アレビアチン)
相互に血中濃度を低下させる作用がある。(作用の減弱) ・赤血球の形成
・核酸・タンパクの合成

 

 

ミネラル

 

健康食品の素材 医薬品(主な商品名) 相互作用 期待される働き
カルシウム

アルミニウム
亜鉛
マグネシウム
・消炎鎮痛剤
セレコキシブ(セレコックス)
機序不明  
骨粗鬆症治療薬(ビスホスホネート系製剤)
リセドロン酸ナトリウム水和物(アクトネル、ベネット)
エチドロン酸二ナトリウム(ダイドロネル)
アレンドロン酸ナトリウム水和物(フォサマック、ボナロン)
ビスホスホネート系製剤と結合してキレート化合物を作り腸管よりの吸収を阻害する。
カルシウム、マグネシウム等の金属を含有する経口剤はビスホスホネート系製剤の服用後少なくとも30分経ってから服用する。
・テトラサイクリン系抗生物質
塩酸テトラサイクリン(アクロマイシン)
・ニューキノロン系抗菌剤
ノルフロキサシン(バクシダール)など
金属イオンとキレー卜を形成し、吸収が阻害され、抗菌剤の効果が減弱するおそれがある。
抗菌剤を服用後、2時間以上間隔をあけてカルシウム等を含有する製剤等を服用する等注意する。
カルシウム ・強心薬
ジゴキシン(ジゴキシン)
ジギトキシン(ジギトキシン)
メチルジゴキシン(ラニラピッド)
カルシウム含有製剤により血中カルシウム値が上昇し、ジギタリス製剤の作用を増強することがある。
ジギタリス中毒の症状(嘔気、嘔吐、不整脈等)があらわれることがある。
・骨・歯の形成
・筋肉の収縮作用を調整
・神経の安定
・甲状腺ホルモン薬
レボチロキシンナトリウム(チラーヂンS)
リチオロニンナトリウム(チロナミン)
消化管内でリチオロニンナトリウムと結合し吸収が遅延又は減少することがあるので、併用する場合には甲状腺剤との投与間隔をできる限りあけるなど慎重に投与すること。 ・赤血球の形成
・酸素の運搬
・抗パーキンソ剤
 レボドパ(ドパストン)
 レボドパ・カルビドパ(ネオドパストン)
エンタカポン(コムタン)
鉄剤の効果が減弱する。鉄剤と併用する場合は、少なくとも2~3時間以上あけて服用すること。
・下痢治療薬
タンニン酸アルブミン
併用により相互に作用が減弱することがあるので、併用しない。
・セフェム系抗生物質
セフジニル(セフゾン)
本剤の吸収を約10分の1まで阻害するので、併用は避けることが望ましい。やむを得ず併用する場合には、薬剤の投与後3時間以上間隔をあけて投与する。

 

特定保健用食品

 

健康食品の素材 医薬品(主な商品名) 相互作用 期待される働き
「血圧が高めの方の特定保健用食品」
ラクトトリペプチド(アミールS)
かつお節オリゴペプチド
サーデンペプチド、イソロイシルチロシン
・高血圧治療薬(ACE阻害薬) 同様な作用を持つため、併用により降圧作用が増強される恐れがある。 ・血圧の低下
・カリウム保持性利尿薬
スピロノラクトン(アルダクトン)
・カリウム製剤
併用によりカリウム貯留作用が増強され血清カリウム値が上昇するおそれがある。
「血糖が気になる方の特定保健用食品」
グアバ葉ポリフェノール(番爽麗茶)
難消化性デキストリン
小麦アルブミン
L-アラビノース
・糖尿病治療薬

両者とも糖を分解する酵素の働きを抑える作用を持つため、薬剤の作用が増強され、低血糖の恐れもあるので、治療中は併用しない。
また未消化の糖質が腸内で発酵し、ガスの発生が多くなるため腹部膨満感が強くなる。

・血糖値の上昇抑制
「コレステロールが高めの方の特定保健用食品
大豆たんぱく質、キトサン、低分子化アルギン酸ナトリウム 等
・脂溶性ビタミン(A、D、E、K)
葉酸
β-カロチン
・高脂血症薬(イオン交換樹脂製剤
・経口避妊薬
・脂溶性薬薬

グリセオフルビン(ポンシルFP)
イトラコナゾール(イトリゾール)
特定保健用食品に含まれる成分は胆汁酸と結合する作用をもつため、吸収に胆汁酸を必要とする脂溶性ビタミンや脂溶性薬剤の吸収が減少する可能性がある。 ・コレステロールの改善
「虫歯になりにくい特定保健用食品」
パラチノース、マルチトール、キシリトール 等
・糖尿病治療薬(α-グルコシダーゼ阻害薬)
アカルボース(グルコバイ)
ボグリボース(ベイスン)
ミグリトール(セイブル)
・高アンモニア血症治療薬
ラクツロース(ラクツロース)
ラクチトール水和物(ポルトラック)
・下剤
特定保健用食品に含まれる糖アルコールは難消化性であるため、大量に摂取すると軟便、下痢が発現する可能性がある。薬剤にも同様の作用があるため併用により軟便、下痢が発現しやすくなる可能性がある。 ・虫歯予防
「お腹の調子を整える特定保健用食品」
各種オリゴ糖、ラクチュロース、ポリデキストロース、グアーガム、サイリュム、乳酸菌 等
・強心薬
ジゴキシン(ジゴキシン)
ジギトキシン(ジギトキシン)
メチルジゴキシン(ラニラピッド)
薬剤の吸収が遅れる可能性がある。 ・お腹の調子を整える
・脂溶性ビタミン(A、D、E、K)
・鉄製剤
薬剤の吸収が抑制される可能性がある。
・糖尿病治療薬(α-グルコシダーゼ阻害薬)
アカルボース(グルコバイ)
ボグリボース(ベイスン)
ミグリトール(セイブル)
・高アンモニア血症治療薬
ラクツロース(ラクツロース)
ラクチトール水和物(ポルトラック)
・下剤
特定保健用食品に含まれるオリゴ糖は難消化性であるため、大量に摂取すると軟便、下痢が発現する可能性がある。薬剤にも同様の作用があるため併用により軟便、下痢が発現しやすくなる可能性がある。

 

 

ハーブ

 

健康食品の素材 医薬品(主な商品名) 相互作用 期待される働き
セイヨウオトギリソウ(St. John's Wort,セント・ジョーンズ・ワート)含有食品 ・抗てんかん薬
フェニトイン製剤(アレビアチン)
カルバマゼピン(テグレトール)
フェノバルビタール
・気管支拡張薬
テオフィリン(テオドール)
アミノフィリン(ネオフィリン)
・強心薬
ジゴキシン(ジゴキシン)
ジギトキシン(ジギトキシン)
メチルジゴキシン(ラニラピッド)
・抗不整脈薬
塩酸アミオダロン(アンカロン)
硫酸キニジン
ジソピラミド(リスモダン)
塩酸プロパフェノン(プロノン)
・卵胞ホルモン薬
エストラジオール(エストラダーム)
・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
・免疫抑制薬
シクロスポリン(ネオーラル、サンディミュン)
タクロリムス水和物(プログラフ)
エベロリムス(サーティカン)
・抗悪性腫瘍薬
ゲフィチニブ(イレッサ)
メシル酸イマチニブ(グリベック)
・抗真菌薬
ボリコナゾール(ブイフェンド)
これら医薬品の代謝が促進され血中濃度が低下するおそれがあるが、セント・ジョーンズ・ワートを急に中止すると、分解促進作用がなくなることで医薬品の血液中濃度が高くなりすぎ、副作用があらわれる可能性がある。医師の検査を受けながら中止の判断を仰ぐ。 ・抗うつ作用
・鎮静
・抗HIV薬 医薬品の血中濃度レベルが低下し、HIV抑制作用が減弱される恐れがあるので、病院で検査を受けるとともに、セント・ジョーンズ・ワートの中止について医師に相談する。
・解熱鎮痛薬
ピロキシカム(バキソ)
・テトラサイクリン系抗生物質
塩酸テトラサイクリン(アクロマイシン)
光過敏症が起こる可能性があるので、日光の直射を避ける。
(セント・ジョーンズ・ワートの成分に光増感作用があるため、日光に当たって皮膚炎を起こした報告がある。)
・選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
マレイン酸フルボキサミン(ルボックス、デプロメール)
塩酸パロキセチン(パキシル)
塩酸セルトラリン(ジェイゾロフト)
・セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI) 
塩酸ミルナシプラン(トレドミン)
・トリプタン系片頭痛治療薬
エレトリプタン(レルパックス)
スマトリプタン(イミグラン)
ゾルミトリプタン(ゾーミッグ)
エレトリプタン(マクサルト)
ナラトリプタン(アマージ)
併用で脳内のセロトニンの作用が増強され、「セロトニン症候群」(落ち着かない感じ、下痢、ふるえ、発熱、発汗、意識障害などの症状)という重大な副作用が起こるおそれがある。
・経口避妊薬 避妊効果が得られないおそれがあるので、投与時はセント・ジョーンズ・ワートを摂取しないよう注意する。また、不正性器出血の発現率が増大するおそれもある。
イチョウ葉エキス ・血液凝固防止薬(血栓防止薬)
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
アスピリン(バイアスピリン、バファリン81mg)
塩酸チクロピジン(パナルジン)
硫酸クロピドグレル(プラビックス)
・解熱鎮痛薬
イブプロフェン(ブルフェン)
アスピリン
アセトアミノフェン
イチョウ葉エキスに抗血小板作用があるため、併用により出血傾向が強くなる可能性がある。 ・抗酸化作用
・抗血小板作用
・糖尿病治療薬 イチョウ葉エキスの相加的作用により血糖降下作用が増強される可能性がある。
エキナセア(エキナケア) ・免疫抑制薬
プレドニゾロン(プレドニン)
シクロスポリン(ネオーラル、サンディミュン)
アザチオプリン(アザニン、イムラン)
メトトレキサート(メソトレキサート、リウマトレックス)
エキナセアに免疫賦活作用があるため、医薬品の作用が弱くなる可能性がある。 ・免疫力の強化
・肝毒性のある薬剤
蛋白同化ステロイド
アミオダロン(アンカロン)
イソニアジド(イスコチン)
肝障害を起こす可能性があるが、臨床的に問題になったことはない。
ノコギリヤシ ・卵胞ホルモン薬
エストラジオール(プレマリン、エストラダーム、ジュリナ錠)
・経口避妊薬
相加作用により、静脈血栓塞栓症等の副作用が発現する可能性がある。 ・排尿障害の改善
バレリアン(セイヨウカノコソウ) ・向精神薬(睡眠薬、抗不安薬)
・抗ヒスタミン薬
作用が強くなるおそれがある。 ・精神の安定
・鎮静、催眠作用
フィーバーフュー ・血液凝固防止薬(血栓防止薬)
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
アスピリン(バイアスピリン、バファリン81mg)
塩酸チクロピジン(パナルジン)
硫酸クロピドグレル(プラビックス)
・解熱鎮痛剤
アスピリン
アセトアミノフェン
フィーバーフューに抗血小板作用があるため、併用すると出血傾向が強くなる可能性がある。 ・抗血小板作用
・抗炎症作用
カモミール ・血液凝固防止薬(血栓防止薬)
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
アスピリン(バイアスピリン、バファリン81mg)
塩酸チクロピジン(パナルジン)
硫酸クロピドグレル(プラビックス)
カモミール中クマリンまたはクマリン誘導体に抗血液凝固作用があるため、作用が増強される可能性がある。 ・湿疹
オオバコの種子
(サイリウム)
・躁病薬
炭酸リチウム(リーマス)
作用が弱くなる可能性がある。 ・整腸作用
・ダイエット
チョウセンニンジン(オタネニンジン) ・血液凝固防止薬(血栓防止薬)
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
アスピリン(バイアスピリン、バファリン81mg)
塩酸チクロピジン(パナルジン)
硫酸クロピドグレル(プラビックス)
チョウセンニンジンに抗血小板作用があるため、併用により出血傾向が強くなる可能性がある。 ・免疫力の強化
・疲労回復
・滋養強壮
・副腎皮質ホルモン
プレドニゾロン(プレドニン)
チョウセンニンジンにコルチコステロイド様作用があるため、副作用が強く出る可能性がある。
シベリアニンジン ・強心薬
ジゴキシン(ジゴキシン)
ジギトキシン(ジギトキシン)
メチルジゴキシン(ラニラピッド)
ジゴキシンの作用が強くなる可能性がある。 ・滋養強壮
カンゾウ(甘草) ・強心薬
ジゴキシン(ジゴキシン)
ジギトキシン(ジギトキシン)
メチルジゴキシン(ラニラピッド)
・利尿薬
フロセミド(ラシックス) など 
カンゾウによりカリウムの腎排泄が促進され、低カリウム血症が起こり、薬剤の作用が増強される。 ・解毒作用
・細胞膜の修復、強化
クマザサ ・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
クマザサはビタミンKを含むため、ワルファリンの作用が減弱することがある。 ・血行促進
・胃腸の活性化
ガルシニア・カンボジア アスピリン ガルシニア・カンボジアにより血中アスピリン濃度が上昇する。 ・ダイエット

 

 

その他

 

健康食品の素材 医薬品(主な商品名) 相互作用 期待される働き
ニンニク ・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
ニンニクに抗血液凝固作用があるので、大量摂取は避ける。(食事でとるぐらいなら問題ない) ・抗アレルギー
・滋養強壮
・抗HIV剤
サキナビル(フォートベイス)
サキナビルの代謝が促進され血中濃度が低下するおそれがあるので、サキナビル投与時は、ニンニク成分含有製品を摂取しないよう注意すること。
ショウガ ・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
出血時間の延長がおこる可能性があるので、大量摂取は避ける。(食事でとるぐらいなら問題ない) ・消化促進
クロレラ食品 ・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
クロレラはビタミンKを含むため、ワルファリンの作用が減弱することがある。 ・免疫力を高める
トウガラシ(カプサイシン) ・高血圧治療薬(ACE阻害薬) カプサイシンの吸入により咳が誘発される。 ・ダイエット
・気管支拡張薬
テオフィリン(テオドール)
トウガラシにより薬剤の消化管吸収が増大し、血中テオフィリン濃度が上昇する。
ニガウリ ・糖尿病治療薬 ニガウリの相加的作用により血糖降下作用が増強される。 ・血圧・血糖値降下
・夏バテ
パパイヤ ・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
パパイヤに抗血液凝固作用があるため併用により出血傾向が強くなる可能性がある。 ・アレルギー体質の改善
ナットウキナーゼ ・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
血栓溶解作用をもつため併用により出血傾向が強くなる可能性がある。 ・血栓を溶かす
メラトニン ・選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
マレイン酸フルボキサミン(ルボックス、デプロメール)
作用・副作用が強く出る可能性がある。 ・催眠・時差ボケの緩和
青汁(ケール) ・血液凝固防止薬
ワルファリンカリウム(ワーファリン)
青汁はビタミンKを含むため、ワルファリンの作用が減弱することがある。 ・抗酸化作用
・整腸作用

 

(c)東海四県薬剤師会情報システム委員会(旧 TOP/NET)
※本コンテンツは、作成当時(2009年)の知見に基づいたものになります。最新の知見をご確認のうえでご利用ください。

copyright(C) The AICHI PHARMACEUTICAL All Rights Reserved
当ホームページ内に掲載の記事・写真等の無断転載を禁じます。すべての著作権は社団法人 愛知県薬剤師会に帰属します。