9.点耳薬のさし方
点耳薬の正しい使い方
1.医師の指導にしたがって分泌物を十分取り除いてください。
2.手をきれいに洗ってください。
3.手のひらで薬瓶をにぎって2~3分温めてください。
*冷たい薬液をそのまま点耳すると「めまい」を起こすことがあります。
4.悪い耳を上にして、横向きに寝てください。
5.耳たぶを後ろにひっぱるようにして、点耳薬を6~10滴(ステロイド含有剤は除く)滴下してください。
中耳炎の場合は、点耳後耳たぶを上後方へひっぱりながらゆするようにすると、外耳道がまっすぐになり空気の層がなくなるので中耳腔まで十分に到達します。
点耳時には、つばを飲み込むようにするとよいでしょう。
このとき容器の先が直接耳に触れないように気をつけます。
6.点耳後そのままの姿勢を2~3分間保ってください。
7.清潔なガーゼまたはティッシュペーパーなどを耳にあてて起き上がり、耳の外に流れ出た点耳薬をふきとってください。

