第58回東海薬剤師学術大会(愛知)開催のご案内
- ※大会当日に会場での参加登録は行いません。(事前登録必須です)
- 企業協賛セミナー、各演題の情報を更新しました
趣意書
実施要綱
【 趣 旨 】
薬剤師の倫理及び学術水準を高め、薬学及び薬業の進歩発展を図ることにより、国民の厚生福祉・健康の保持増進に寄与することを目的とする。
【 日 時 】
令和7年12月7日(日) 午前10時00分~午後4時30分
【 会 場 】
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)★ウインクあいちへのアクセス★
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 電話 052-571-6131
【 主 催 】
一般社団法人愛知県薬剤師会
【 共 催 】
一般社団法人岐阜県薬剤師会
公益社団法人静岡県薬剤師会
一般社団法人三重県薬剤師会
【 メインテーマ 】
進化(MOVE ON)~あなたが目指す薬剤師像~
【 参加者 】
岐阜県、静岡県、三重県及び愛知県の薬剤師会会員、薬局薬剤師、病院薬剤師、行政薬剤師、大学薬学部関係者、薬学生及び薬業団体・企業関係者
参加目標数:1,200名(愛知県 600名、岐阜県 200名、静岡県 200名、三重県 200名)
【 日 程 】
| 時 間 | 内 容 | 会 場 | 定 員 |
| 9:30~ | 受付 | 大ホール・ホワイエ | |
| 10:00~10:30 | 開会式 |
大ホール(小ホール1) |
800(300) |
| 10:40~11:40 | 特別記念講演① |
大ホール(小ホール1) |
800(300) |
| 特別記念講演② |
小ホール2 |
300 |
|
|
12:00~12:50 |
企業協賛セミナーA | 大ホール | 800 |
| 企業協賛セミナーB | 小ホール1 | 300 | |
| 企業協賛セミナーC | 小ホール2 | 300 | |
| 企業協賛セミナーD | 大会議室901(9階) | 100 | |
| 企業協賛セミナーE | 大会議室902(9階) | 100 | |
| 12:00~12:50 | 薬学生・若手薬剤師フォーラム | 中会議室903(9階) | 80 |
| 13:10~14:10 | 特別講演① | 大ホール | 800 |
| 特別講演② | 小ホール1 | 300 | |
| 特別講演③ | 小ホール2 | 300 | |
| 特別講演④ | 大会議室901(9階) | 100 | |
| 14:30~16:30 | 特別シンポジウム① | 大ホール | 800 |
| 特別シンポジウム② | 小ホール1 | 300 | |
| 14:20~15:20 | 教育講演① | 小ホール2 | 300 |
| 15:30~16:30 | 教育講演② | 小ホール2 | 300 |
| 13:10~16:30 | 研究口頭発表①~③ | 大会議室902(9階) | 100 |
| 14:30~16:30 | 研究口頭発表④・⑤ | 大会議室901(9階) | 100 |
| 11:00~16:30 | 研究ポスターセッション
(示説13 :00 ~15 :00 ) |
展示場(8階) | - |
| 10:30~16:30 | 機器展示・書籍販売 | 展示場(8階) | - |
開会式
司 会 愛知県薬剤師会 副会長
開会の辞 愛知県薬剤師会 副会長
あいさつ 愛知県薬剤師会 会 長
来賓祝辞
・愛知県知事(予定)
・名古屋市長(予定)
・日本薬剤師会 会 長
・参議院議員(予定)
祝電披露
次期開催県あいさつ 静岡県薬剤師会 会 長
閉会の辞 愛知県薬剤師会 副会長
特別記念講演
特別記念講演①
演題「少子高齢化やデジタル化の視点等に対応した薬局・医薬品販売制度の見直し」
講師:厚生労働省医薬局総務課薬事企画官 大原 拓 氏
特別記念講演②
演題「声はもう一つの処方箋-患者に届く声、自分を支える声」
講師:一般社団法人声・脳・教育研究所代表 山崎 広子 氏
特別シンポジウム
特別シンポジウム①
テーマ「薬局・薬剤師がめざすもの - 進化(MOVE ON)-」
シンポジスト
・公益社団法人日本薬剤師会会長 岩月 進 氏
・独立行政法人医薬品医療機器総合機構 安全管理監 中井 清人 氏
・NPO法人支えあう会「α」理事長 野田 真由美 氏
特別シンポジウム②
テーマ「アジア・アジアパラ大会に向けて~薬とアスリート~」
シンポジスト
・公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構 アスリート委員 池田 めぐみ 氏
・株式会社ファルモ:スポーツファーマシスト 岸野 友紀 氏
・公益財団法人 愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 小島 陽三 氏
特別講演
特別講演①
演題「国際的に見た日本の医薬品供給の課題と展望」
講師:クレコンリサーチ&コンサルティング株式会社 代表取締役社長 木村 仁 氏
特別講演②
演題「市販薬乱用を薬理学的に理解する」※演題が変更となりました
講師:湘南医療大学薬学部 学部長 鈴木 勉 氏
特別講演③
演題「薬剤師の力を結集して地域の医薬品集をつくろう~地域フォーミュラリと薬剤師の真価~」
講師:横浜市立大学医学部附属病院 薬剤部 副薬剤部長 小池 博文 氏
特別講演④
演題「限りある財政と医薬品の中で医療の在り方と現場の薬剤師の役割」
講師:一橋大学経済学研究科 教授 佐藤 主光 氏
教育講演
教育講演①
演題「かかりつけ薬剤師に必要なスキル~薬剤レビュー~」
講師:一般社団法人上田薬剤師会 常務理事 飯島 裕也 氏
教育講演②
演題「データヘルスを活用した加入者支援と薬剤師とのパートナーシップ」
講師:健康保険組合連合会愛知連合会 常務理事 吉田 雄彦 氏
薬学生・若手薬剤師フォーラム
テーマ「次世代のための医療政策入門~薬剤師と薬業界の未来を考える~」
講師:公益社団法人日本薬剤師会 理事、慶應義塾大学医学部 特任研究員 日髙 玲於 氏
企業協賛セミナー
企業協賛セミナーを次のとおり、参加者が弁当を持参するランチョンセミナー方式で開催します。
●セミナーA:定員800名 ●セミナーB:定員300名 ●セミナーC:定員300名
●セミナーD:定員100名 ●セミナーE:定員100名
※参加希望者への協賛企業からの弁当提供はありません。弁当は参加登録時に申し込みください。
(*セミナー会場には事前申込した弁当以外は持ち込むことができません。)
※参加者数が各会場の定員を超えた場合には参加できない場合があります。
(敬称略)
※講師、演題はすべて(予定)です。
| セミナーA | 場所 | 2階大ホール(定員800名) |
| 協賛 | 大塚製薬株式会社 | |
| 座長 | JCHO中京病院 薬剤部 部長 伊藤 和幸 | |
| 講師 |
愛知医科大学 循環器内科 |
|
| 演題 |
積極的脂質低下療法と二次予防の必要性 |
|
| セミナーB | 場所 | 5階小ホール1(定員300名) |
| 協賛 | 第一三共株式会社 | |
| 座長 | みなと医療生活協同組合 協立総合病院 薬局長 伊藤綾子 | |
| 講師 |
公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 呼吸器内科 |
|
| 演題 |
FIRST MOVE, BEST MOVE |
|
| セミナーC | 場所 | 5階小ホール2(定員300名) |
| 協賛 | あゆみ製薬株式会社 | |
| 座長 | 社会医療法法人 宏潤会 大同病院 薬剤部長 田中 章郎 | |
| 講師 |
中部国際医療センター 麻酔・疼痛・侵襲制御センター |
|
| 演題 |
痛み治療におけるアセトアミノフェンの現在地 |
|
| セミナーD | 場所 | 9階大会議室901(定員100名) |
| 協賛 | 科研製薬株式会社 | |
| 座長 | 中川薬剤師会会長 エム・エヌ調剤薬局 吉川 英佑 | |
| 講師 |
公益社団法人 日本海員掖済会 名古屋掖済会病院 |
|
| 演題 |
MOVE ON:中川区で進化する薬剤師の力 |
|
| セミナーE | 場所 | 9階大会議室902(定員100名) |
| 協賛 | 株式会社ツムラ | |
| 座長 | 名古屋市立大学大学院薬学研究科 衛生化学分野 教授 肥田 重明 | |
| 講師 |
名城大学薬学部 生薬学研究室 |
|
| 演題 |
漢方薬の科学的解析 |
研究発表
薬剤師会・病院薬剤師会会員及び大学・行政等関係者による研究成果を発表、議論する目的で研究口頭発表及び研究ポスターセッションを実施します。
研究発表を希望される方は「研究発表(口頭)・ポスターセッション募集要項」に基づき応募ください。
●口頭発表
募集演題数:25題/岐阜県5題、静岡県5題、三重県5題、愛知県10題
●ポスターセッション
募集演題数:50題/岐阜県10題、静岡県10題、三重県10題、愛知県20題
申込期限:8月22日(金)まで
申し込みを締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
企業展示・書籍販売
展示場(8階)において、レセコン・調剤機器、ICT 関連システム、医薬品等に関する展示ブース及び書籍販売コーナーを設置します。
企業展示・書籍販売を希望される企業は「企業展示・書籍販売募集要項」に基づき応募ください。
プログラム集広告の募集
本大会の「プログラム集」の発行にあたり、掲載広告を募集します。
プログラム集広告募集要項に基づき応募ください。
参加登録
参加者は事前参加登録が必要です。
研究発表者も事前参加登録が必要です。
※現地参加のみで、WEB参加は行いません。
⑴参加登録料
●一般事前登録 一人 3,000円(税込)
(登録期間:令和7年10月31日まで)
●一般第二次登録 一人 5,000円(税込)
(登録期間:令和7年11月4日から令和7年11月14日まで)
※大会当日に会場での参加登録は行いません。必ず事前登録してください。
●薬学生 無 料
※薬学生も事前参加登録が必要です。大会参加時に学生証を持参してください。会場において必要に応じ確認します。
⑵昼食弁当代
●昼食弁当代(一般参加者及び薬学生) 一人 1,500円(税込)
※一般参加者及び薬学生ともに、参加登録時に併せて申込みください。大会当日の販売はいたしません。
※研究発表者(1題につき1名分)は昼食弁当を無償提供します。(参加登録時に昼食弁当の申込は不要です。)
※企業協賛セミナー会場などの会場内のホール・会議室等には、事前申込した弁当以外は持ち込むことができません。
⑶参加登録方法
愛知県薬剤師会「あいプラ(あいやくMy Proud System)」により参加登録を行います。
支払方法はクレジット決済、コンビニ決済とします。
研修認定
日本薬剤師研修センター「薬剤師研修・認定電子システム(PECS)」による研修認定を申請します。
※受講単位を希望の参加者は「PECS」の受付時間、受付場所をご確認ください。
情報開示
本会は、日本製薬工業協会、日本ジェネリック製薬協会の「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」ならびに日本医療機器産業連合会の「医療機器業界における医療機関等との透明性ガイドライン」およびこれに準じて定めた指針に基づき、本会へ支払う共催費等についてウェブサイト等を通じて公開されることを承諾いたします。
第58回東海薬剤師学術大会実行委員会
一般社団法人愛知県薬剤師会 事務局内
〒460-0002 名古屋市中区丸の内三丁目4番2号 愛知県薬剤師会館内
TEL 052-953-4555 FAX 052-953-4556 E-mail 58th-taikai@apha.jp



