医薬品検査
当センターは、『医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則第12条第1項』に規定する試験検査登録機関として、医薬品の性状、品質等についての規格書である日本薬局方に収載されている医薬品の規格試験をはじめ、医薬部外品、化粧品等の品質基準に関する試験を実施し、医薬品等の安全性・有効性及び品質確保に努めております。

検査概要
日本薬局方
厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて定めた医薬品の規格基準書「日本薬局方」に基づき、検査を行います。
詳細についてはお問い合わせください。
日本薬局方外医薬品規格
日本薬局方に収載されていない医薬品(日本薬局方外医薬品規格)について検査を行います。
詳細についてはお問い合わせください。
医薬品添加物規格
医薬品添加物事典に収載されている、医薬品添加物について検査します。
詳細についてはお問い合わせください。
医薬部外品原料規格
医薬部外品の原料規格について検査します。
詳細についてはお問い合わせください。
薬局製剤指針
薬局製剤指針に基づき医薬品の品質の検査を行います。
詳細についてはお問い合わせください。
機能性表示食品における錠剤、カプセル剤の崩壊試験
錠剤、カプセル剤などの機能性食品において、その崩壊性に関する試験を行います。
詳細についてはお問い合わせください。
保有資格

- 厚生労働大臣登録
医薬品試験検査機関
(薬事法) - 愛知県知事登録
向精神薬試験研究施設
(麻薬及び向精神薬取締法)
料金
検査料金はお気軽にお問い合わせください。
検査の流れ
-
お申し込み・受付
生活科学センターでは月曜日~金曜日の9:00~18:00まで、薬剤師会事務局では月曜日~金曜日の9:00~15:00まで受付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※ご都合上、上記時間内でのご訪問が難しい場合は事前にお問い合わせ下さい。
-
検体の持込方法
他のものと混じり合わないように、独立した容器に入れ提出してください。
通常1検体あたり300g以上必要ですが、通常1検形態によって必要な検体量も異なりますので、ご相談下さい。 -
検査結果報告
依頼項目により異なりますが、2~3週間程度です。
内容についてお尋ねがある場合は、生活科学センターにお問い合わせ下さい。
※検体の入っていた容器の返却をご希望の方は、受付の際にその旨をお申し付けください。
※検査項目、検体の種類などにより、検査期間が長くなる場合もございます。詳細についてはお問い合わせください。
